昭和32年4月1日 | 農家の牛小屋を間切りして始める。岡谷市西堀93040番地-1 |
昭和36年 | 法人組織とする。(有)共栄製作所 |
昭和42年 | 岡谷市堀ノ内1-16-9に工場を新設する。 |
昭和46年 | 諏訪全域で初のNC機械を導入する。 |
昭和48年 | 上伊那郡箕輪町に箕輪工場を新築する(借地)。 |
共栄電工株式会社としての独立支援。 (有)共栄製作所川岸工場(借工場)より、小松勝彦他11名による設立。 |
|
昭和52年 | 櫛刃型NC旋盤の開発に取り組む。…昭和49年より実施。 製造は大橋機械(株)の大橋専務(当時、現社長)の協力により、当時のワシノ機械(株)より 1号機~5号機を、(有)共栄製作所、(有)中島製作所、(有)小口製作所の委託機械として製造される。 以後ワシノ機械(株)より、櫛刃型NC機械として一般に販売される。名称LENUC この時ワシノ機械(株)より開発の感謝状を頂く。 |
昭和57年 | 岡谷市川岸1丁目に、地域の異業種企業6社、大和電機工業(株)、 (株)丸眞製作所、(株)共栄製作所、(株)赤羽製作所、(有)ヌマタ、(有)青葉精機製作所、の共同企業体として(株)スワコアッセンブリーが設立されると共に川岸工場が新築される。 |
昭和60年 | 新潟県佐渡両津市は観光だけの佐渡でなく、『もの作り』の人間を育てたいとの思いで立ち上がった。 高橋先生と事業家の渡辺社長様の熱意に共感し、高卒の男子3名、女子2名をあずかり、5年後には佐渡へ帰り企業とする。 (その後両津市の誘致企業として建設され、岡谷市林泰章市長と両津伊豆野市長と表敬訪問となる。) 現在は北勝弘佐渡工場長の基に成長。 |
昭和63年6月 | (株)共栄製作所佐渡工場を新設。 |
昭和63年 | 岡谷市堀ノ内に物流センターを建設。 |
昭和63年7月 | 櫛刃型NC旋盤が、ワシノ機械(株)の主力機種として認められ表彰される。 テクノワシノ(株)表彰と同時に1号機が開発記念の機械として、テクノワシノ(株)に引き取られ謝礼金を頂く。 その金額を当時の『工業立市岡谷』に寄付をさせて頂き、市議会に掛けられて『岡谷市工業技術振興基金』の基礎となる。 |
平成2年 | 箕輪新工場設立、同時に岡谷本社管理棟を増設。 |
平成3年 | 親企業の海外展開に伴い異業種企業体の(株)スワコアッセンブリー解散。 |
平成14年 | 今まで(有)エンジニアリング共栄から、(株)ホーセイへと社名変更し、事業内容の改革を行ってきましたが、社長交代と共に株主の変更。 社長交代による事業内容の転換を行い、新会社としてキョウエイ・テクノワーク(株)が発足。 取締役会長 武井久芳 取締役社長 武井俊二 |
平成16年 | 上伊那郡箕輪町長田に長田倉庫を新設。 |
平成18年 | 岡谷市川岸東に駒沢工場を建設。 (株)共栄製作所として環境に配慮した汎用機工場。平屋建450坪。 |
平成22年 | (株)共栄製作所本社内へ(株)スワコアッセンブリーの部品加工工場として発足。 組立部門は(株)共栄製作所に移管し製造業に転換する。 駒沢工場は開発型汎用機械部品工場。 佐渡工場はNC自動機工場として自立化。 |
平成25年 | (株)スワコアッセンブリー代表取締役専務高橋哲也が独立。 (株)共栄製作所箕輪工場を今までの取引親企業を取引先とする、スワコ箕輪工場(株)として設立。 会長 武井久芳 |
平成28年 | (株)共栄製作所駒沢工場内に新会社、共栄汎用技術(株)を設立する。 取締役会長 武井久芳 |
平成29年 | 株)共栄製作所堀ノ内工場を新築建設中。平成29年9月完成。 共栄グループの開発型難部品の製作研究を主体とする。 |